脱毛サロンのインスタを使った集客方法は?コツや成功事例を解説
脱毛サロン

「脱毛サロンの集客にInstagramは使える?」
「Instagram運用を成功させるためのコツは?」
このように思っていませんか。
競合の多い脱毛サロン業界。より効果的な集客を行うために、Instagramの採用を検討している方は多いでしょう。とはいえ、どのように運用すればいいのかわからず困っている方も少なくないはず。
そこで、この記事では、脱毛サロンの集客にInstagramが効果的な理由や成功させるためのコツを徹底解説します。あわせて、Instagramを使用する際の注意点や、運用を始める手順も紹介します。Instagram運用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
この記事の監修者

広田 有利(ヒロタ アリトシ)
美容機器の製造・販売会社「株式会社エクレーヌ」代表取締役。業界最大手脱毛サロンの全店舗や、全国の大手サロンから個人サロンにまで幅広く脱毛機を導入。脱毛サロン運営のサポートも実施している。クライアントは1000社以上・販売台数は2500台以上の実績がある。
SNS【前提】脱毛業界は集客に苦戦しやすい

脱毛サロン業界では、競合他社の増加に伴い、集客に苦戦するケースが増えています。全国に店舗を展開する大手チェーンから個人経営の小規模サロンまで、市場は飽和状態にあり、多くの店舗が経営に苦戦しています。
実際に東京商工リサーチによると、エステ業界の倒産は2024年1〜11月までに99件に達し、最多だった2023年の年間88件を上回りました。
参考:脱毛サロンなどエステ業の倒産が過去最多に 1-11月累計 99件、競争激しく倒産急増|株式会社東京商工リサーチ
加えて、インターネット上に脱毛サロンに関するさまざま情報が溢れており、見込み顧客が選択肢に迷うことが多くなっているのも事実です。その結果、一つの脱毛サロンが顧客に対して訴求することが難しくなっているのです。
このように単なる広告だけでは差別化が難しく、顧客の信頼を獲得するための戦略的なマーケティングが必要であることから、InstagramなどのSNSを活用した集客戦略が注目されています。
脱毛サロンの集客にInstagramが効果的な理由
脱毛サロンの集客にInstagramが効果的な理由として、以下の5つが挙げられます。
- Instagramのユーザー層が脱毛サロンのターゲット層と合致している
- サロンの特徴・施術の効果が伝わりやすい
- 顧客とのコミュニケーションを取りやすい
- 脱毛サロンの情報収集に利用されている
- 無料で利用できる
ひとつずつ解説します。Instagramの活用を検討している方は、Instagramの特性を最大限に活かすためにも、上記の理由をしっかりと把握しておきましょう。
Instagramのユーザー層が脱毛サロンのターゲット層と合致している
脱毛サロンの集客にInstagramが効果的な理由として、Instagramのユーザー層が脱毛サロンのターゲット層と合致していることが挙げられます。
総務省の「令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、主要SNSの年代別の利用率は以下の通りです。
全年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | |
50.1% | 70.0% | 73.3% | 63.7% | 48.6% | 40.7% | |
29.9% | 11.4% | 27.6% | 46.5% | 38.2% | 26.7% | |
X(旧Twitter) | 45.3% | 54.3% | 78.8% | 55.5% | 44.5% | 31.6% |
TikTok | 28.4% | 66.4% | 47.9% | 27.3% | 21.3% | 20.2% |
LINE | 94.0% | 93.6% | 98.6% | 98.0% | 95.0% | 93.8% |
引用:令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書|総務省
上記の通り、脱毛サロンのターゲット層である10代〜30代の多くが、Instagramを情報収集のツールとして活用しています。また、Instagramには美容やファッションに関心の高いユーザーが集まる傾向があり、見た目や自己投資に積極的な層が多いのが特徴です。
このように、Instagramのユーザー層が脱毛に興味を持ち始める年齢層と重なることから、潜在顧客へのリーチが容易で効率的な集客が可能となります。
サロンの特徴・施術の効果が伝わりやすい
Instagramは視覚的なコンテンツに特化したSNSであり、写真や動画を通じて脱毛サロンの情報を直感的に伝えることができます。具体的には、施術前後の変化や清潔感のある店内の様子、最新の脱毛機などの文字だけでは伝わりにくい情報を訴求できるのが強みです。
特にビフォーアフター画像は説得力があり、実際の効果を目に見える形で示すことで顧客の不安を軽減し、来店意欲を高めることができます。
顧客とのコミュニケーションを取りやすい

Instagramは、コメント機能やダイレクトメッセージを通じて、顧客との双方向のコミュニケーションが可能です。気軽に質問や相談ができる環境は、脱毛に対する疑問や不安を持つ見込み顧客にとって大きなメリットとなります。
また、コメントへの丁寧な返信やよくある質問に対する回答の投稿は、顧客対応の質の良さを示す重要な要素です。加えて、既存顧客の投稿を拡散すれば利用者の声を広めることができ、第三者による信頼性の高い口コミとして機能します。
脱毛サロンの情報収集に利用されている
お伝えしたように、特に若年層は購入や予約の前にSNSでの情報収集を欠かさない傾向にあります。現代では、脱毛サロン選びにおいても、Instagram上での投稿内容や雰囲気を確認することが一般的です。
実際に「#脱毛サロン」のハッシュタグは100万件以上の投稿があり、多くのユーザーがサロン選びの参考にしていることがわかります。また、顧客の投稿や口コミも検索しやすいため、他のサロンとの比較検討材料として活用されています。
このような消費行動がInstagram上で行われているため、脱毛サロンの集客においてInstagramは不可欠な要素と言えるでしょう。
無料で利用できる
Instagramの大きな魅力の一つは、アカウント作成から基本的な運用まで無料で行えることです。特に開業したばかりの小規模サロンや、予算に限りがあるサロンにとって、コストパフォーマンスに優れた集客ツールとなります。
Webサイトの構築や維持に比べ、初期投資や専門知識が少なくても始められるため、参入障壁が低いのも特徴です。また、有料広告を活用する場合でも少額から始められ、効果測定を見ながら徐々に予算を調整できる柔軟性があります。
ターゲットも細かく設定できるため、無駄な広告費を抑えつつ効率的な集客が可能です。
脱毛サロンがInstagramを集客に活用するデメリット・注意点

Instagramの魅力とともに、脱毛サロンの集客にInstagramが効果的な理由を紹介してきましたが、活用するうえで以下のようなデメリット・注意点があります。
- 継続的な運用が必要
- 集客が成功する必勝法はない
- ポイントを押さえて運用をしないとかえって逆効果
それぞれ解説するので、Instagramの活用を検討している方はしっかりと押さえておきましょう。
継続的な運用が必要
Instagramで効果的な集客を実現するためには、継続的かつ計画的な運用が不可欠です。単発の投稿では効果は限定的で、週に3〜4回程度の定期的な更新が理想的です。
この継続的な発信のためには、コンテンツの企画・制作・投稿・分析という一連のサイクルを回し続けるリソースが必要です。特に小規模サロンでは、スタッフの業務負担増加や専門知識の不足などが課題となる場合があります。
スタッフの運用負担を軽減しつつ継続的な運用を実現するためには、投稿の事前スケジューリングやスタッフ間での役割分担といった、運用体制の構築を意識的に行いましょう。
集客が成功する必勝法はない
脱毛サロンの集客にInstagramを活用する方は、全てのサロンに通用する「集客の必勝法」が存在しないことを理解しておきましょう。同じ業界であっても、サロンの規模や立地、ターゲット層などによって最適な戦略は異なります。
また、Instagramのアルゴリズムは頻繁に更新され、以前まで効果的だった手法が突然通用しなくなることもあります。さらに、フォロワー数や「いいね」数などの表面的な指標と、実際の集客や売上の相関関係は必ずしも比例しません。
そのため、地道な運用の継続と分析・改善を繰り返しながら、自店舗に最適なアプローチを見つけていくプロセスが重要です。
ポイントを押さえて運用をしないとかえって逆効果
Instagramを適切に運用できない場合、集客効果が得られないだけでなく、サロンのイメージを損なう可能性もあります。例えば、以下のような運用には注意が必要です。
- 投稿の質が低い
- 更新頻度が少ない
- 顧客からの質問に無反応
- プライバシーに配慮していない投稿をしている
これらの不適切な運用をしていると、見込み顧客にマイナスの印象を与えてしまいます。特に脱毛サロンは、顧客のプライバシーへの配慮が不可欠であり、施術風景や顧客の写真を掲載する際には十分な同意と配慮が必要です。
また、医療行為との境界線が曖昧な表現や、効果を過剰に謳った投稿は法的なリスクを伴うことも認識しておきましょう。さらに、競合サロンの誹謗中傷や過度な価格訴求だけのアカウントは、ブランド価値を下げる要因となるため注意が必要です。
脱毛サロンがInstagramで集客を成功させるための10個のコツ

脱毛サロンがInstagramで集客を成功させるためには、以下の10個のコツを押さえた運用が重要です。
- わかりやすいプロフィールを設定する
- 写真・動画などの投稿は統一感を持たせる
- ハッシュタグを活用する
- 発見タブを活用する
- ストーリーズを活用する
- ジオタグ(位置情報)を活用する
- インスタ広告を活用する
- 限定特典を活用する
- 美容系インフルエンサーと連携する
- 分析と改善を繰り返す
ひとつずつ解説するので、集客にInstagramの活用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
1.わかりやすいプロフィールを設定する
Instagramを活用した集客の第一歩は、訪問者に即座にサロンの特徴が伝わるプロフィールを設定することです。プロフィールを設定する際は、以下のポイントを意識しましょう。

プロフィールは限られた文字数で顧客の興味を引き、アクションにつなげる重要な要素です。ユーザーの反応を分析し、定期的な見直しと最適化を意識しましょう。
2.写真・動画などの投稿は統一感を持たせる
Instagramの投稿は、全体として見たときに統一感のある内容を意識することが重要です。具体的には、色調・明るさ・フィルターなどを一貫させることで、洗練された印象を与えてサロンのブランドイメージを強化できます。
例えば、明るく清潔感のある白基調や高級感を演出する落ち着いたトーン、親しみやすいパステルカラーといったサロンのコンセプトに合わせた色彩設計を心がけましょう。また、投稿のテーマもパターン化すると効率的です。
施術写真やスタッフ紹介、お客様の声などをバランスよく投稿することで、飽きさせない構成になります。テンプレートを作成しておくと、統一感を保ちながら効率的に投稿を作成できるでしょう。
3.ハッシュタグを活用する

ハッシュタグの活用も、集客において重要な要素のひとつです。ハッシュタグとは、投稿に「#」のマークを付けたタグのことです。Instagramではラベルのような役割があり、ユーザーはハッシュタグを活用して投稿を検索できます。
そのため、投稿にハッシュタグを加えることで、より多くの見込み顧客に自店舗の投稿を見てもらうことが可能です。脱毛サロンにおいては、以下のようなハッシュタグがよく使用されています。
- #脱毛
- #脱毛サロン
- #全身脱毛
- #髭脱毛
- #メンズ脱毛
- #〇〇(地名)脱毛
また、サロン独自のオリジナルのハッシュタグを作成し、すべての投稿に一貫して使用することでブランドの認知度向上にも役立ちます。ハッシュタグの効果は定期的に分析し、反応の良いものを中心に随時最適化していくことが大切です。
4.発見タブを活用する
発見タブとは、ユーザーの興味関心に基づいておすすめの投稿が表示される機能です。発見タブの上位に表示されると、新規ユーザーとの接点が増え、認知拡大につながります。
ただし、発見タブに表示させるためには、Instagramから良質なコンテンツだと判断してもらう必要があります。具体的には、エンゲージメント(いいね・コメント・シェア・保存などの反応)の高い投稿を作ることが重要です。
特に「保存」されるような有益なコンテンツ、例えば「自宅でできるムダ毛処理のポイント」「脱毛部位別の効果が出るまでの期間」など、情報価値の高い投稿は発見タブに表示されやすい傾向があります。
5.ストーリーズを活用する
ストーリーズとは、24時間後に自動で削除される投稿です。通常のフィード投稿とは異なり、ホーム画面の上に表示されることや、限定性があることからユーザーに見てもらいやすい特徴があります。
加えて、フィード投稿よりも日常的な投稿ができるため、サロンの親近感や透明性を高めるのに最適です。一日の始まりや終わり、裏側の様子などのリアルな瞬間を共有することで、フォロワーとの距離を縮めることができます。
また、投票や質問箱などの機能を活用すれば、フォロワーの意見を聞いたり、脱毛に関する疑問に答えたりといったコミュニケーションが可能です。例えば「次のキャンペーンで希望する部位は?」といった投票を実施することで、顧客ニーズの把握にも役立つでしょう。
6.ジオタグ(位置情報)を活用する
を活用する.jpeg)
脱毛サロンの集客において、地域性は重要な要素のひとつです。投稿に位置情報(ジオタグ)を追加することで、地元のユーザーに対する可視性が高まります。特にInstagramでは、特定のエリアの投稿を探すユーザーも多いため、正確な位置情報を設定しましょう。
また、投稿内容に応じて、最寄り駅名や地域名などの異なるジオタグを使い分けることも効果的です。これにより、さまざまな検索パターンで発見される可能性が高まります。
7.インスタ広告を活用する
有料のInstagram広告は、通常のフィード投稿やストーリーズ投稿だけでは届きにくい新規顧客層にアプローチするためにおすすめです。特に開業したばかりのサロンやフォロワー数が少ないアカウントでも、効果的な広告運用によって認知度を高めることが可能です。
Instagram広告の強みは、年齢・性別・地域など、詳細なターゲティング設定ができる点にあります。例えば「20〜35歳の女性、東京都、美容に関心がある」といった具体的な条件で見込み顧客にアプローチできます。
広告形式も、「画像広告」「動画広告」「カルーセル広告」など複数の選択肢があり、目的に応じて使い分けることが重要です。予算は1日数百円から設定可能なため、まずは少額から始めて効果を測定し、徐々に最適化していくアプローチがおすすめです。
8.限定特典を活用する
Instagram限定の特典を提供することは、フォロワー数の増加や来店促進に効果的です。例えば「フォローで初回10%オフ」「フォロワー限定のモニター価格」などの特典は、エンゲージメントの向上が期待でき、来店促進やアカウントの成長につながります。
ただし、過度な価格訴求はブランド価値を下げる可能性があるため、価格以外の価値(特別なケア、オリジナルグッズなど)を組み合わせた特典設計も検討しましょう。効果測定のためにクーポンコードを設定するなど、特典利用の追跡も重要です。
9.美容系インフルエンサーと連携する

美容やファッション系のインフルエンサーとのコラボレーションは、短期間で認知度を高めるための効果的な戦略です。インフルエンサーのフォロワーは既に特定の美容カテゴリに関心を持っているため、脱毛サービスの潜在顧客である可能性が高いのが強みです。
また、インフルエンサー選定の際は、フォロワー数だけでなく、エンゲージメント率(いいねやコメントの割合)やフォロワー層の属性、過去の投稿内容との親和性を重視することが重要です。
なお、インフルエンサーには、インセンティブの支払いや自社の美容製品の無料提供など、有益な条件を提示することで、サロンを宣伝してもらうことができます。インフルエンサーを起用して集客に成功した事例も多く見られるため、ぜひ検討してみてください。
10.分析と改善を繰り返す
Instagramマーケティングの成功には、データに基づいた継続的な改善が不可欠です。Instagramのビジネスアカウントでは、フォロワーの属性やアクティブな時間帯、人気投稿のデータなど、詳細なインサイトが提供されています。
これらのデータを定期的に分析し、最適な投稿時間やコンテンツタイプを把握することが重要です。例えば、エンゲージメント率(リーチ数に対するいいねやコメントの割合)が高い投稿の特徴を分析し、成功要因を次の投稿に活かすというサイクルを構築しましょう。
また、単なるフォロワー数やいいね数だけでなく、実際の集客や予約につながったかという「最終的なコンバージョン」を測定することも重要です。Instagram経由の予約や問い合わせに特定のコードを設定するなど、トラッキングの仕組みを整えておくと良いでしょう。
脱毛サロンがInstagram運用を始める手順

脱毛サロンがInstagram運用を始める手順は、以下の通りです。
- コンセプトや発信する内容を決める
- Instagramのプロアカウントを設定する
- プロフィールを設定する
- 連絡先を設定する
- 予約ボタンを設置する
順を追って解説します。特にInstagramを使ったことがない方は、ぜひ参考にしてください。
手順1.コンセプトや発信する内容を決める
まずは、Instagram運用を始める前にアカウントの明確なコンセプトと発信内容を決めましょう。
具体的には、サロンの強み(痛みの少なさ・スピード施術・接客の質など)や差別化ポイント(完全個室・最新機器導入・男性専門・女性専門など)を明確にし、それを軸にした一貫性のある投稿を心がけましょう。
コンセプトや発信内容を明確にしないまま運用すると、自店舗のターゲット層から外れた層に訴求してしまい、顧客の定着につながらない可能性が高まります。
また、投稿頻度や担当者、撮影方法など運用ルールも事前に決めておくことで継続的な発信が可能になるでしょう。
手順2.Instagramのプロアカウントを設定する
Instagramのアカウントには、「個人アカウント」と「プロアカウント(ビジネスアカウント)」の2種類があります。脱毛サロンのInstagram運用では、「プロアカウント(ビジネスアカウント)」に設定しましょう。
プロアカウントに切り替えることで、以下の機能を使用できるようになります。
- インサイト(ユーザーの分析)
- インスタ広告
- アクションボタン
- ショッピング機能
特に、Instagramのアカウントの運用状況を数値化して分析できる「インサイト」は、戦略的な運用に必須です。プロアカウント(ビジネスアカウント)は無料で利用できるため、必ず設定しておきましょう。
手順3.プロフィールを設定する

Instagramのプロフィールは、サロンの第一印象を左右する重要な要素です。プロフィールでは、以下の内容を設定しましょう。
- アカウント名
- アイコン写真
- 自己紹介文(5W1Hに基づいて設定する)
- Webサイト・予約フォームのURL
まず、アイコン写真には鮮明でわかりやすいロゴや店舗イメージを設定し、一目でサロンだとわかるようにしましょう。アカウント名には「〇〇脱毛サロン」のように業種を明記し、検索されやすくします。
ユーザーネーム(@以降の部分)はシンプルで覚えやすいものが理想的です。プロフィール文には、サロンの特徴・強み、立地や営業時間などを簡潔に記載します。特に「痛みが少ない」「完全個室」などの差別化ポイントは必ず入れておきましょう。
また、絵文字を効果的に使うことで視認性を高め、読みやすくなります。なお、プロフィールは定期的に見直し、最新のキャンペーン情報や新メニューの案内などの時期に応じた情報に更新することも重要です。
手順4.連絡先を設定する
Instagramのプロアカウント(ビジネスアカウント)では、電話番号やメールアドレスなどの連絡先を掲載できます。これにより、DMやメール、電話で問い合わせを受けることが可能になります。特に電話番号は直接の予約につながるため、必ず設定しましょう。
また、営業時間の情報も入力しておくと、閲覧者が来店計画を立てやすくなります。所在地情報は正確な位置を設定することで、Googleマップとの連携も可能になり、道に迷うことなくサロンに到着できる利便性を提供できます。
手順5.予約ボタンを設置する
Instagramのプロアカウント(ビジネスアカウント)では、プロフィール上に予約ボタンを設置することが可能です。予約ボタンを設置することで、ユーザーがワンアクションで予約ができるようになります。
特に電話からの予約の場合、ユーザーにとって行動のハードルが高く、予約を後回しにする可能性があります。時間が経過すると、興味が薄れてしまうこともあるでしょう。
予約ボタンを設置しておけば、ユーザーが興味を抱いているうちに予約につなげられるため、集客力アップが期待できます。なお、予約ボタンを設置するには、以下の予約サービスとの連携が必要です。
- ビューティーメリット
- minimo
- Square
すぐに予約ボタンを搭載したい場合は、先に連携を済ませておきましょう。
脱毛サロンのInstagram運用成功事例

最後に、脱毛サロンのInstagram運用成功事例を紹介します。
- ミュゼプラチナム
- stlassh
これらの脱毛サロンは、Instagramを活用して集客に成功した店舗です。特に初めてInstagramを運用する方は、成功事例からコツやポイントを学びましょう。
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムは、全国に店舗を構える国内最大規模の脱毛サロンです。Instagramでは、自社のオリジナルメニューである「100円脱毛」の秘密や、脱毛・肌ケアに関するお役立ち情報を発信しています。
例えば「脱毛をはじめるなら秋冬がおすすめな理由」というコンテンツでは、「秋冬に始めれば夏に完了を目指せる」、「秋冬は予約が取りづらい」などの理由を解説しています。投稿の最後には無料カウンセリングへの誘導を入れているのもポイントです。
このような見込み顧客の悩みを解説するコンテンツを発信することで、自社への信頼度を高めているのです。
stlassh
stlasshは、西日本を中心に店舗を展開している脱毛サロンです。Instagramでは、自社の強みや脱毛・美肌に関する基礎知識、商品・キャンペーンに関する情報を発信しています。
数回に分けた投稿をつなげてインスタ映えを狙っていて、視覚的にアプローチしている点が特徴です。
なお、プロフィールには「 脱毛実績314万件越え・全国62店舗展開」のように数値でわかりやすく自社の実績を明記しており、見込み顧客に安心感を与えています。
脱毛サロンの集客なら「まるごとサポートMEO」の1ヶ月無料お試しもおすすめ

本記事では、脱毛サロンの集客にInstagramが効果的な理由や、成功させるためのコツを紹介しました。Instagramは脱毛サロンとの相性が良く、上手く運用できれば集客効果を期待できます。この記事を読んで少しでも気になった方は、ぜひ取り組んでみてください。
また、脱毛サロンの集客なら「まるごとサポートMEO」の1ヶ月無料お試しもおすすめです。
MEOとは、Map Engine Optimization(マップ検索エンジン最適化)の略で、Googleマップでの検索結果を上位表示させるための施策です。Instagram運用と同様に、脱毛サロンの集客と相性が良いため、多くのサロンが実施しています。
「まるごとサポートMEO」は、新規顧客を自己集客できるようになるMEO対策代⾏・支援サービスで、MEO対策の工数を大幅カットし丸投げでの運用が可能です。現状の課題や対策の分析、初期設定、対策・運用まで1ヶ月無料で実施できます。
少しでも気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
