顔脱毛はしないほうがいい?後悔しないために対策とデメリットを解説
脱毛
![顔脱毛はしないほうがいい?後悔しないために対策とデメリットを解説](https://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/顔-脱毛-しない-ほうが-いい-アイキャッチ.jpeg)
「顔脱毛はしないほうがいいの?」
「顔脱毛のメリット・デメリットは?」
このように思っていませんか。
特に脱毛が初めての方は、脱毛の痛みや副作用などを経験したことがないため、不安を抱えている方が多いでしょう。
この記事では、顔脱毛はしないほうがいいと言われている理由やデメリットを紹介します。あわせて、顔脱毛のメリットや、後悔しないためのポイントも解説します。顔脱毛を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
この記事の監修者
![広田 有利](http://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/08/20240815105605.png)
広田 有利(ヒロタ アリトシ)
美容機器の製造・販売会社「株式会社エクレーヌ」代表取締役。業界最大手脱毛サロンの全店舗や、全国の大手サロンから個人サロンにまで幅広く脱毛機を導入。脱毛サロン運営のサポートも実施している。クライアントは1000社以上・販売台数は2500台以上の実績がある。
SNS顔脱毛はしないほうがいいと言われる理由・デメリット
![](https://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/顧客LTVを上げるなら-42-1024x538.png)
まずは、顔脱毛はしないほうがいいと言われる理由を解説します。顔脱毛は、以下のようなデメリットがあることから、しないほうがいいと言われています。
- 脱毛が完了するまで時間・費用がかかる
- 顔は痛みを感じやすい
- 毛嚢炎などの肌トラブルのリスクがある
- 硬毛化のリスクがある
- 脱毛できない部位がある
ひとつずつ解説するので、顔脱毛を検討している方は、しっかりと把握しておきましょう。
脱毛が完了するまで時間・費用がかかる
医療脱毛や美容脱毛はメラニン色素(黒い色素)に反応してアプローチするため、色素が少ない顔の産毛には反応しにくく、ほかの部位よりも回数が多くなる傾向にあります。個人差はありますが、医療脱毛では8回前後、美容脱毛では10回以上の施術が必要です。
そのため、ほかの部位よりも費用がかかりやすく、効果を実感しにくいことからしないほうがいいと言われています。必要な回数は、毛質や肌質などによって異なるため、詳しくはサロン・クリニックでのカウンセリング時に確認してみてください。
顔は痛みを感じやすい
顔は、ほかの部位と比べて皮膚が薄く、骨に刺激が届きやすい特徴があります。そのため、個人差があるものの、特に医療脱毛では強い痛みや不快感が伴う場合があります。
痛みに苦手意識がある方は、医療脱毛よりも刺激が少ない美容脱毛を利用するか、契約前に体験を受けて痛みを確認してみてください。
毛嚢炎などの肌トラブルのリスクがある
![毛嚢炎などの肌トラブルのリスクがある](http://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/毛嚢炎などの肌トラブルのリスクがある.jpeg)
顔脱毛には、一時的に、ニキビのようなブツブツができる「毛嚢炎」や肌荒れなどの肌トラブルを引き起こすリスクがあります。毛嚢炎は、皮膚の小さな傷口に細菌が入ることで発症します。
特に顔は露出している部位であるため、肌トラブルが目立ちやすく、できるだけ避けたい方も多いでしょう。このような肌トラブルのリスクがあることから、「顔脱毛はしないほうがいい」と言われています。
硬毛化のリスクがある
顔脱毛には、施術をすることで硬い毛や太い毛が生えてくる「硬毛化」のリスクもあります。一度硬毛化してしまうと、元の状態に戻すことは困難であるため、デメリットのひとつと言えるでしょう。
とはいえ、毛嚢炎や硬毛化は必ず発症するものではありません。特に硬毛化はまれに発生する症状なので、あくまで可能性として捉えておくと良いでしょう。
脱毛できない部位がある
顔脱毛は、すべての部位を行えるわけではありません。例えばレーザーや光を使用する医療脱毛・美容脱毛では、目の付近は失明の恐れがあるため、脱毛ができません。また、髪の生え際付近はやけどの恐れがあり、脱毛できない場合がほとんどです。
サロンやクリニックによって脱毛できる範囲は異なるため、契約前に確認をおすすめします。
デメリットだけじゃない!顔脱毛のメリット
![](https://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/顧客LTVを上げるなら-43-1024x538.png)
ここまで顔脱毛のデメリットを紹介してきました。確かに顔脱毛にはいくつかの注意点がありますが、適切に脱毛を行えば、以下のようなメリットがあります。
- 肌のトーンが整って明るい印象になる
- 自己処理による肌トラブルを防げる
- 化粧崩れがしにくくなる
それぞれ解説するので、デメリットとあわせて把握しておきましょう。
肌のトーンが整って明るい印象になる
顔の産毛は、ほかの部位の体毛と比べて薄いとはいえ無色ではありません。そのため、生えていると顔がくすんで見える原因になります。
ですが、顔脱毛をして産毛をなくすことができれば、顔全体がトーンアップして透明感のある明るい印象を作り出せます。また、メイクのノリも格段に良くなり、より自然できれいな外見を手に入れられるでしょう。
自己処理による肌トラブルを防げる
顔脱毛の大きなメリットは、自己処理による肌トラブルを防げることです。自宅での脱毛やヒゲ剃りは、肌を傷つけ、ニキビなどの肌トラブルの原因になります。
サロンやクリニックでプロによる顔脱毛を受ければ、家庭用脱毛器の誤った使用や、自己処理によるトラブルを根本的に防げます。また、自己処理がなくなることで時間や費用の節約にもつながるため、顔脱毛は長期的な視点で考えると経済的と言えるでしょう。
化粧崩れがしにくくなる
顔の産毛があると、ファンデーションなどが浮いてしまい、化粧崩れの原因になります。顔脱毛によって肌表面が滑らかになれば、ファンデーションやコンシーラーの密着性が向上し、結果として化粧崩れやヨレが起こりづらくなります。
長時間きれいなメイクを維持できるため、顔脱毛は接客業などの人前に出る機会が多い方におすすめです。
顔脱毛は老けるって本当?
![顔脱毛は老けるって本当?](http://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/顔脱毛は老けるって本当?-.jpeg)
結論、顔脱毛が老化を促進するという明確な根拠はありません。なかには、紫外線が引き起こす皮膚の老化現象の「光老化」を懸念する方もいますが、顔脱毛で用いられるレーザー・光は紫外線とは異なります。
むしろ、肌のターンオーバーを促進しコラーゲンの生成を促す効果が期待できるため、長期的には肌質の改善につながる可能性があります。そのため、顔脱毛によって老けるかもしれないと心配になっている方は、安心して脱毛を受けましょう。
顔脱毛で毛穴は広がる?
![顔脱毛で毛穴は広がる?](http://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/顔脱毛で毛穴は広がる?.jpeg)
「顔脱毛によって毛穴が広がる」という意見も一部でみられます。これは、出力の高いレーザーを使用する医療脱毛によって、皮膚が一時的に赤く腫れることで毛穴が開いて見えるためです。
しかし、腫れや赤みが引いた後は、毛穴がより目立ちにくくなることが多いです。顔脱毛によって毛穴が広がるという科学的な根拠はないため、気にし過ぎないようにしましょう。
顔脱毛で後悔しないためのポイント・注意点
![顔脱毛で後悔しないためのポイント・注意点](http://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/顔脱毛で後悔しないためのポイント・注意点.jpeg)
ここからは、顔脱毛で後悔しないためのポイントや注意点を紹介します。以下のポイントを押さえておくことで、脱毛効果や料金の側面で後悔することなく、脱毛を受けられます。
- 必要な脱毛回数を踏まえてプランを選ぶ
- 追加料金の有無を確認する
- 脱毛前の日焼けは避ける
- 自分に合った脱毛方法を選ぶ
ひとつずつ紹介するので、脱毛を検討している方は、しっかりと把握しておきましょう。
必要な脱毛回数を踏まえてプランを選ぶ
顔脱毛は、効果を実感するまでに8回前後の施術が必要ですが、毛質や肌質によって必要な回数は異なります。自分に必要な回数を把握しないままプランの選択・契約をしてしまうと、追加契約が必要になったり、余分に料金を支払うことになります。
そのため、契約後に後悔しないためにも、事前にカウンセリングを受けることが重要です。医師やカウンセラーによる検査、カウンセリングを通して適切な施術回数・プランを選択することで、一度の契約で過不足なく施術を受けられます。
追加料金の有無を確認する
顔脱毛に限らず、脱毛サービスの料金体系は複雑で、初期費用以外に追加料金が発生することがあります。例えば、カウンセリング代や麻酔代、予約キャンセル料などが発生するケースがあります。
追加料金の有無は、サロンやクリニックによって異なるため、予期せぬ出費を避けるためにも契約前に確認しておきましょう。
脱毛前の日焼けは避ける
![脱毛前の日焼けは避ける](http://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/脱毛前の日焼けは避ける.jpeg)
医療脱毛・美容脱毛で使用されるレーザーや光は、メラニン色素(黒い色素)に反応して体毛にアプローチする仕組みです。日焼けをしていると、肌の黒さにも反応してしまい、やけどの危険性があります。
そのため、多くのサロン・クリニックでは、肌に日焼けがみられると施術を中止することがあります。場合によってはキャンセル料が発生するため、脱毛前の日焼けは避けましょう。
自分に合った脱毛方法を選ぶ
脱毛方法には、医療脱毛や美容脱毛、ニードル脱毛などさまざまな方法があります。効率的に脱毛を行うためには、肌質や毛質、痛みへの耐性など個人の特性に合わせて最適な方法の選択が重要です。
これから脱毛を受ける方は、それぞれの脱毛方法の特徴を理解したうえで自分に合った方法を選定しましょう。以下では、医療脱毛と美容脱毛の特徴を比較します。自分にはどの脱毛方法が合っているのか気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
顔脱毛で後悔しないための脱毛方法の選び方【医療脱毛・美容脱毛を比較】
![顔脱毛で後悔しないための脱毛方法の選び方【医療脱毛・美容脱毛を比較】](http://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/顔脱毛で後悔しないための脱毛方法の選び方【医療脱毛・美容脱毛を比較】-.jpeg)
脱毛方法のなかでも主要な医療脱毛と美容脱毛を比較した結果が、以下の表のとおりです。
脱毛方法 | 医療脱毛 | 美容脱毛 |
脱毛効果 | 半永久的に脱毛が可能 | 自己処理が楽になる |
使用機器 | 医療レーザー | 光 |
痛み | 強い | 弱い |
麻酔 | 使用可 | 不可 |
顔脱毛の施術回数の目安 | 8回前後 | 12回前後 |
費用 | 比較的安価〜高額 | 安価 |
選び方としては、「脱毛効果」や「費用」に着目するのがおすすめです。医療脱毛は半永久的な脱毛が可能ですが、美容脱毛は自己処理が楽になる程度で、また毛が生えてくる可能性があります。
また、医療脱毛は高い脱毛効果を得られる分、高額になる傾向があります。一方で美容脱毛は、医療脱毛よりもお手軽に受けられるので、脱毛効果よりも料金重視で選びたい方におすすめです。
医療脱毛と美容脱毛の料金相場を詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
参考記事:脱毛はお金がもったいない?無駄遣いしないための5つのコツを解説
顔脱毛に迷ったらまずは無料カウンセリングがおすすめ
![顔脱毛に迷ったらまずは無料カウンセリングがおすすめ](http://eclaine.jp/wp-content/uploads/2024/12/顔脱毛に迷ったらまずは無料カウンセリングがおすすめ.jpeg)
本記事では、顔脱毛はしない方がいいと言われている理由やデメリットを解説しました。また、顔脱毛で後悔しないためには、追加料金の確認や自分に合った脱毛プランの選択が重要であることも紹介しました。
とはいえ、自分で最適なプランを見つけるのは困難なので、これから脱毛する方は無料カウンセリングを受けるのがおすすめです。
無料カウンセリングでは、経験豊富な医師やカウンセラーが肌質や毛質、期待する結果をもとに最適な脱毛方法を提案してくれます。また、脱毛に対する不安や疑問も直接質問できるため、ぜひ活用してみてください。
![](https://eclaine.jp/wp-content/themes/eclaine_20241210/img/sp_banner.png)