チラシを使った脱毛サロンの集客戦略|作成するポイントも徹底解説
脱毛サロン

脱毛サロンでチラシを使った集客にどのくらい効果があるのか、疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。チラシを作成するにも、どのようなデザインや情報を掲載すればよいか分からなければ、集客効果が出にくいです。
この記事では、脱毛サロンがチラシを活用する重要性やメリット・デメリットなどを解説します。チラシでの集客は、特に個人で営業しているサロンで効果的です。
チラシを作成するときのポイントも解説するので、開業を予定している人や、集客力をアップさせたい人はぜひご覧ください。
目次
この記事の監修者

広田 有利(ヒロタ アリトシ)
美容機器の製造・販売会社「株式会社エクレーヌ」代表取締役。業界最大手脱毛サロンの全店舗や、全国の大手サロンから個人サロンにまで幅広く脱毛機を導入。脱毛サロン運営のサポートも実施している。クライアントは1000社以上・販売台数は2500台以上の実績がある。
SNS脱毛サロンがチラシを活用する重要性
チラシやポスターは、特に個人で営業している脱毛サロンの集客に効果的なツールです。地元のターゲット層にアプローチできるため、自宅近くに住む潜在顧客に直接リーチできます。
また、チラシはサロンの特長や施術内容、キャンペーン情報を簡潔に伝えられる宣伝方法です。写真を掲載すれば、視覚的にも店舗の魅力を表現できます。チラシは古くから使われている集客方法ながら、依然として効果のあるツールです。
チラシの反応率と配布枚数
一般的に、チラシの反応率は0.1〜0.3%程度と言われています。チラシの反応率とは、配布枚数に対して、問い合わせや来店などの反応があった割合です。ただし上記の反応率は目安であり、配布するエリアやターゲット層によって変動します。
反応率に大きく影響するのは、チラシのデザインや内容、配布場所・曜日などです。どのようなデザインのチラシの反応率がよいか、どの配布方法が効果的かは変数を変えながら検証する必要があります。
脱毛サロンでチラシを活用する5つのメリット

脱毛サロンの集客戦略において、チラシを活用するメリットは以下のとおりです。
- 地域に密着して作成できる
- 多彩な表現が可能
- 手に取って保管してもらえる
- 高い即効性
- 費用を抑えられる
上記のメリットを把握していると、メリットをより引き出すチラシ作りができ、高い集客効果を期待できます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
①地域に密着して作成できる
チラシは地域に密着した内容で作成できるため、その地域に住むターゲットに刺さる訴求ができます。リーチできる範囲に限りがあるチラシならではの強みです。
例えば、サロンまでのアクセス情報や、地域限定の割引キャンペーンをチラシに盛り込むと、親近感を持ってもらいやすくなります。また、地域のイベントや季節に合わせた特別企画を宣伝するのもおすすめです。
②多彩な表現が可能
チラシは色やフォント、画像などを自由に組み合わせ、サロンの雰囲気や環境を視覚的に伝えられます。チラシは通常A4サイズで作成しますが、スマホの画面よりも大きいため、1面で多くの情報を伝えられます。
施術のビフォー・アフター写真やキャンペーン情報を目立たせるレイアウトにするのも効果的です。デザインを工夫すれば、見る人の印象に残るチラシになるでしょう。
③手に取って保管してもらえる
チラシはWeb広告に比べ、手に取れるだけでなく、保管しやすいのが強みです。例えば、チラシにクーポンや特典が記載されていると、すぐに利用しない場合でも捨てずに取っておく可能性があります。
Web広告の場合、一度画面を閉じたあとにわざわざ同じ広告ページを訪れる人はほとんどいません。そのとき「いいな」と思っても、時間が経つと忘れてしまうでしょう。
その点、チラシは保管しておけば再度目に入る可能性があり、来店意欲をもう一度高められます。
④高い即効性
脱毛サロンのチラシは、即効性が高い宣伝手段です。Web広告は情報の受け手が受動的であり、次々と情報が流れていくので受け手が能動的になるにはハードルがあります。
一方、チラシは自分で手に取って見る能動的な広告のため、そのまま行動に移す可能性がWeb広告よりも高いでしょう。
さらに、期間限定の割引や特典情報を強調すれば、今すぐに行動する動機を与えられます。
⑤費用を抑えられる
チラシは低コストで制作でき、ポスティングや店頭配布など、配布方法も低予算で実施可能です。近年は安価で広告のデザインを受注するデザイナーも増え、予算に合った外注先を見つけやすいでしょう。
また、昨今はCanvaをはじめとする無料のデザインツールも充実しており、勉強をすれば自分でもクオリティの高いチラシを作れます。ポスティングを自分で行えば、さらにコストを抑えられるでしょう。
脱毛サロンがチラシを活用する2つのデメリット
チラシは低コストで即効性の高い集客方法である一方、下記の2点を苦手としています。
- 宣伝効果が短い
- 近隣エリア外では効果が出にくい
チラシの弱点については、それを補完できる他の集客方法と組み合わせてカバーしましょう。それぞれ詳しく解説します。
①宣伝効果が短い
チラシは即効性が高い一方で、効果が短期間で終わりやすいです。確かにチラシを保管してくれれば効果を長持ちさせられますが、他のチラシにまぎれてすぐに捨てられてしまうことの方が多いでしょう。
また、印刷媒体はWeb広告に比べて情報の更新ができないため、時間が経つと情報が古くなることも、宣伝効果を減少させる要因です。
②近隣エリア外では効果が出にくい
地域密着で訴求できる裏返しとして、場所が離れるほどチラシの効果は薄くなります。多店舗展開する大手であれば、最寄りの店舗へ誘導できますが、個人脱毛サロンではそれができません。
知名度で大手に劣る個人脱毛サロンでは、店舗から遠くなるほど分が悪くなります。立地条件をカバーできるほどの強力な差別化要素がない限りは、チラシは近隣に絞って配布するのがよいでしょう。
脱毛サロンの集客でチラシを作成する際の6つのポイント

チラシは他の広告同様、多くの場合はノイズとして捨てられることがほとんどです。その中でも、見た人の目を引き来店につなげるためには、以下のポイントを意識しましょう。
- ターゲットを決める
- 記載メニューの選定
- サロンに合ったデザイン
- キャッチコピー選定
- 特定クーポン
- 店舗情報や予約方法
上記のポイントを把握しておくことで、より訴求力の高いチラシを作成できます。
①ターゲットを決める
集客をする際には、必ず店舗に来てほしいターゲットを設定します。ターゲットが不明瞭だと、誰に向けた広告か分からず、誰にも刺さらないためです。
具体的には、ターゲットの性別や年齢層、どのような悩みを抱えているのかを設定します。ターゲットの性別や年齢、脱毛サロンに求める要素によってチラシの色遣いや言葉遣い、掲載する情報が変わります。
「この内容ならターゲットが必ず来店する」くらいに思えるチラシにするのがポイントです。
②記載メニューの選定
チラシにはターゲットに合わせて、特におすすめのメニューを絞って掲載するのが効果的です。全てのメニューを記載すると情報量が多くなり、読み手にストレスを感じさせてしまいます。
具体的には、特に人気のあるメニューや「○○な人にはこれ」などターゲットに合ったプランを掲載するとよいでしょう。自分に合ったメニューが分かれば、来店動機が強まります。
③サロンに合ったデザイン

広告のデザインは、店舗のコンセプトに合わせるのが効果的です。チラシと店舗の雰囲気に一貫性を持たせることで、ブランディングとターゲット層への訴求力を高めることができます。
高級感を売りにするなら、チラシも上品で洗練されたデザインや落ち着いた色合いにするとよいでしょう。一方、若年層をターゲットにしたサロンでは、明るいデザインが親しみやすさやトレンド感を演出し、興味を引きやすくなります。
④キャッチコピー選定
チラシには、一言で見た人の興味を引くキャッチコピーを入れましょう。ほとんどの人はチラシをじっくりと読まずに捨ててしまいます。チラシが目に入った一瞬で興味を引き、続きを読ませるための仕掛けがキャッチコピーです。
例えば「初回無料」や「期間限定割引」などの具体的なメリットを強調するのは代表的な方法です。あるいは「男性のための脱毛サロン」「完全個室で上質な接客」などサロンの特徴や他店との違いを簡潔に伝えるのもおすすめ。
キャッチコピー次第でチラシが読まれるかどうか、ひいては来店につながるかが分かれるため、しっかりと作り込みましょう。
⑤特定クーポン
新規顧客を来店につなげる有効な方法は、クーポンの配信です。「初回施術無料」といった顧客に損をさせないクーポンは、来店へのハードルを下げます。
また、クーポンに期限を設定したり、人数を限定したりするのは重要です。人間は損を嫌うため、期限や人数を限定することで、損失を回避しようと行動しやすくなります。
⑥店舗情報や予約方法
チラシにサロンの地図や予約方法を載せると、見た人の予約や来店をスムーズに誘導できます。せっかく興味を持ってもらえても、店舗の場所や営業時間、予約方法が分からなければ顧客は面倒に感じて離脱してしまいます。
そのため、チラシ1枚で来店のために何をすべきかが全て分かる内容にするのがポイントです。チラシに載せきれない情報は、QRコードで遷移させるのもよいでしょう。
脱毛サロンのチラシの効果的な配布方法
脱毛サロンのチラシ配布は、ターゲット層が多く集まる場所を戦略的に選ぶことが重要です。特に効果が高いのは、女性向けのジムや美容院、ネイルサロン、エステサロンなどの美容関連施設です。これらの施設では、美容に関心の高い潜在顧客にアプローチできます。
また、オフィス街での配布も効果的で、特に昼休みの時間帯は働く女性をターゲットにできます。駅前やショッピングモールでの配布も定番ですが、単なる配布だけでなく、簡単なアンケートと組み合わせることで、より効果的な集客につながります。
配布時間帯も重要で、平日なら朝の通勤時間帯と夕方以降、休日なら買い物客が多い午後が狙い目でしょう。
脱毛サロンの集客ならチラシと他の集客方法の併用がおすすめ

効果的な集客を実現するためには、チラシ配布だけでなく、複数の集客方法を組み合わせることが重要です。例えば、SNS広告やGoogleの検索広告と連動させることで、チラシを見た人がWeb検索した際にも目に留まりやすくなります。
また、インスタグラムやLINEなどのSNSでの情報発信と組み合わせることで、若い世代への訴求力が高まるでしょう。紹介制度やキャンペーンとの連動も効果的で、チラシを持参すると特典が付くなどの仕組みを作ることで、来店動機を高めることができます。
さらに、地域情報サイトやフリーペーパーへの出稿と組み合わせることで、より幅広い層へのアプローチが可能です。脱毛サロンにおすすめの集客方法は以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
参考記事:脱毛サロンにおすすめの集客方法10選!集客を成功させるポイントも
サロンに合ったチラシを使って集客しよう
脱毛サロンにおける、チラシを使った集客のメリットやデメリット、ポイントなどを解説しました。近隣地域の集客に向いているチラシは、特に個人脱毛サロンで大きな効果を発揮します。
チラシを作る際は、ターゲットを明確にし、ターゲットが来たくなる内容にするのを心がけましょう。昨今は安価に制作してくれるデザイナーや、自作できるツールも増えています。効果的にチラシを活用し、集客に役立ててください。
